「漫画家・森薫と入江亜季 展」に行ってきた
実はだいぶ前に書こうとは 思っていたんだけど 内容をしっかり書きたいという 想いからなかなか手が出せずに 時間が経ってしまったので 後日加筆するかもという希望を 残しておいて書きます 森薫先生のは東所沢のサクラタウンで …
実はだいぶ前に書こうとは 思っていたんだけど 内容をしっかり書きたいという 想いからなかなか手が出せずに 時間が経ってしまったので 後日加筆するかもという希望を 残しておいて書きます 森薫先生のは東所沢のサクラタウンで …
ふと、 なんとなく安心する顔の傾向がある こういう顔 いつから好きになったんだろう? と 昔見た映画とか漫画とか そういうところから来てるのかと 思ったが 思い当たる節がない 記憶を辿ってみれば ああ確か 子供の頃にクレ …
階段を登って 非常通路のようなところを歩いていくと 壁の外側に繋がっている どうやら奥の部屋に行けるようだ なにやら看板がある 「レッツエンジョイ 18:00- open」 どうやらイベントがあるようだ さらに奥にいくと …
どこかオカシイその町並みは 京王線か小田急線かの世田谷辺り もしかすると中央線かもしれないけど いずれにしても渋谷新宿の西側 駅前の商店街は狭い道でうねりを伴っている 細い家がところどころ空き地混じりにあり 車が一台ギリ …
1人でお酒を飲むって 特別な行為だと思うんだ 家で飲むのと外で飲むのは おなじお酒や食べ物だとしても 違うと思う そこに他人の手が加わって 配膳してもらって お酒を注いでもらって その一つ一つに意味があって 精神的にも良 …
元来 あまりいろんなものに意識を 向けられないたちで 今の世の中のSNSは とても大変だ 好きな人の投稿を追いかけるのですら さしてできない 自分の投稿すらおぼつかない それなのにSNSが増えすぎた みんなバラバラなSN …
子供の頃から見ていた芸能人がテレビから姿を消した 寿命、病気、逮捕、引退 そうでなくても芸能人は流行り廃りがあり いつまでも見られるとは限らない 少し前 新型コロナで通っていたお店がなくなった 店員さんの控え目な気の使い …
大人になると 自分で自分の機嫌を とらなければならなくなるんだけど それも関係しているかもしれない話 「病は気から」 自分で治す気がない患者を医者は治せない でもこれってなんでもそうで 幸せになる気がない人は幸せになれな …
子供の頃 駅の乗り換えで聞いたメロディ ピアノの少しアンニュイな音 この頃から陰のある音に惹かれていた まわりではスピッツのロビンソンが流行っていたが J-POPに全く興味のない子供だったので みんなが当たり前のように歌 …
pixivFANBOX 気になっていたのですがなかなか始められず やっと公開しました 性格的に石橋を叩いて渡らずのところがあるので たまに落ちてもいいから渡るくらいのことをしないとダメですよね こちらのFANBOXでは創 …
「気に入ってる人が不幸になってほしくない」 この事だけなら良いことなのだけど “自分がある程度どんな目に遭っても構わない” という気持ちが在るため 歪んだ愛情になっている気がする 縁を自ら留めよう …
ほとんど気持ちの整理のために書く日記 “好きな人が多い” 好きという基準が難しいけれど… ふとした時に思い出すとか 元気でいてほしい 幸せでいてほしいとか 辛い思いをしてほしくないとか 願いはそう …